古(いにしえ)の都、京都に在住のキョージモー(ハンドルネーム)と申します。
地元京都について紹介したいと考えブログをはじめました。
哲学の道界隈は、なじみが深いので良い所を紹介したいです。
このブログで京都をご紹介・ご案内する私がどのような人物なのか少し自己紹介いたしますね。
京都地元民 キョージモーのプロフィール
出身地
1962年、京都市生まれ。
2022年、現在までずっと京都に在住です。
学歴
幼稚園、小学校、中学校、高校と地元京都の学校を卒業。
大学は大阪府の学校を卒業。
勉強は好きではなかったので、その時の成績で進学する学校を決めていました。
受験勉強なしです。笑
京都には京都大学という名門大学があるというのに隣の大阪府の大学へ。
といっても、もともと就職するつもりの三者面談の席で担任の先生が
すると、母親が一言。
私が仕方なく
先生は
てなわけで、行けそうな学校の推薦試験を受けるはめに。
で、結果は見事?合格!
先生に早速報告すると。
「受かった!」と驚きの声でした。
行けるところって言ってたのに、落ちるところだったのかと、こちらも驚きでした。
とにかく、大学合格し無事卒業いたしました。
高校受験からこんな感じで受験勉強なしで、とりあえずは大卒です。笑
ということもあり、勉強嫌いの私が通った学校名を出すと在校生に失礼なので伏せておきますね。
仕事
大学卒業後、地元京都市の会社に就職(営業職)
広告の営業をしていたのですが、当時はアポイントなしで飛び込み営業していました。
ネームバリューのある会社でもなかったですから、門前払いなどは毎度のことでしたね。
形のないものを売るということは難しいなぁと痛感いたしました。
商品価値がわかり難いですから。
求人広告などは募集人数などで出した成果がわかりやすいです。
しかし、広告にもいろいろあり、出してすぐに結果がでるものばかりではありません。
それに新聞や雑誌の広告でもけっこうな料金です。
ましてやラジオやテレビの広告となるとローカル局でもかなり高い料金になります。
タレントさんやモデルさんなんかを使うとさらに高くなりますからね。
その価格に対してどれだけの宣伝効果があるかは未知数なだけに納得していただけるのは至難の業でした。
しかもアポなし飛び込み営業でです。
今となっては、もともと広告を出す気があるのかないのかもわからない会社やお店に、よくまぁアポイントなしで営業をしていたものだと思います。
ですから、私の店にたまに飛び込み営業がくると、話だけでも聞いてあげようという気持ちになります。
その会社を2年弱勤めた後に退職、家業の自営業に従事しました。
食料品を扱っています。
現在も現役ばりばりで仕事をしています。
60歳なので定年してもいいのですが、蓄えもそれほどないのでまだまだ働きますよ。笑
それに、私が若い頃、そうですね40年から50年前の60歳に比べると今の60歳は若いと思います。
それこそ10歳くらいは若い感じでしょうか。もっとかな。
80代や90代でも元気で若々しいかた多くいらっしゃいますよね。
仕事は配達などもあり外回りが多いので京都市内のあちらこちらを見る機会も多いです。
お店の前に行列ができている場面にもちょくちょく出くわします。
そんなときは、
と思ったりしながら仕事をしています。
家族
妻と二人暮らしです。
子供は一男一女で、すでに独立しています。
自称愛妻家ですが、妻から言わすとひどい夫のようです。苦笑
とまぁ、こんな感じの夫婦です。笑
私がかなり勘違いしているようですけどね。
孫も2人います。めっちゃかわいい。
「孫はかわいいよ」と人生の諸先輩方に聞いてはいましたが、本当にかわいいものだと思いました。
そのうち大きくなれば相手にされなくなるかも知れません。
小さいうちに大事にかわいがっていると、大きくなっても少しはじいさんにもかまってくれるかな。
趣味
京都市内の散策
ブログ運営の目的
以前からブログを使って私なりの京都の情報発信ができたらいいな、と考えていました。
とはいえ、いざ運営するとなると何からはじめたらいいかもわからず時だけが過ぎ去りました。
このままでは、いつまでたってもはじめられないと一念発起いたしました。
ブログ運営のきっかけは
京都在住で京都が好きな私は、以前から京都のいろいろなところを散策するのが好きでした。
近頃は、体力もですが記憶力も以前に比べてかなり落ちてきました。
ボケ防止ではないですが、これからは散策した場所をブログに書き留めておこうと考えたのです。
ネットやテレビ、雑誌などで京都のことを紹介していると、つい見ています。
でも、けっこう私の知らない所や、行ったことがない所も多く紹介されています。
これって京都地元民にあるあるなのですが、けっこう行ったことがない名所旧跡ってあるのですよ。
ですから、そういうところにも足を運んでみたい。
今まで行ったことがあっても長らく行っていなかった所も多いので、もう一度行ってみようという思いも。
訪れた名所旧跡やそれ以外の場所でもブログに書いて思い出に残すのも悪くないかなとはじめました。
それに、ブログを書くという前提で散策すると今までと違いじっくり観るようになっています。
そうすることで、新たな気づきが増えたことに私自身がびっくりしています。
ブログ運営の目的
ブログをはじめるきっかけのボケ防止は言い過ぎでしたが、趣味の京都散策で訪れた場所を忘れないように思い出として残しておくということでした。
でも、せっかく自分で足を運んだ京都のあちらこちらをブログに書くのなら、私以外の人にも、少しお役に立つことができればいいかなという思いがめばえました。
私と同じような感覚を持っている方も多少はいらっしゃるでしょう。
また、京都を離れて他の地域で長い年月を過ごされている方には、かわらない京都、かわった京都も感じていただきたいですね。
ですからこのブログでは、有名な名所旧跡やお店だけではなく、地元民だから知っている名所旧跡やお店を。
さらには、あまり有名でないけれど良い所なども紹介していきます。
これから初めて京都に来られる方や何度も京都に来られたことのある方にも、こんなところがあったの!と喜んでもらえたらうれしいですね。
そして、京都をもっと好きになってもらえれば、なおうれしいです。
京都への思い
昔から多くの観光客が訪れる京都。
京都に生まれ育ち現在も在住している私は、当たり前のように名所旧跡の前を毎日通っています。
私だけではなく京都に住んでいる人はみんなそうですけど。笑
20~30代の頃、せっかく京都に住んでいるのだからと妻や子供たちを連れて京都の名所旧跡を巡りました。
一日に数カ所行くこともあり拝観料金が高い所などは子供たちだけを行かせることもありました。笑
そんな子供たちも成人し、時折、名所旧跡巡りの話をすると行ったことは覚えているが、どこがどこだかわからないと言っています。
ま、子供の頃の記憶なんてそんなものでしょう。
実際、私もそうでした。
でも、この歳になると、観かたも変わってきます。
当然、感じかたにも違いがでてきます。
年齢やその時々の気持ちによっても感じかたが違うのだと思います。
だから京都に何度も訪れる人がいるのかも知れませんね。
近年では名所旧跡や飲食店などがSNSで紹介されるとたちまち行列ができるようになっています。
それほど人気のなかった神社やお寺に多くの人が訪れるようになったりします。
いつも食事をしていたお店が行列でなかなか入れないことも度々あります。
反面、行列ができているお店よりも価格も安く味も優っているのに並ぶことなく食事できるお店もあります。
現在はコロナで観光客が少なくなっています。
ひと頃は外国人観光客がとても多く京都を訪れていました。
どこに行っても人、人、人でせっかくの名所旧跡もゆっくりと観ることもできませんでした。
しかし、今。
外国人観光客は激減しています。
国内の観光客は多少増えてきていますが、ピーク時に比べればまだ少ないです。
以前の賑わいが戻ってくるまでには、もう少し時間がかかりそうな感じもします。
だから今、京都観光がいいと思いますよ。
JR東海ではないですが、
そうだ京都、行こう。ですね!
あなたの京都観光に、少しでもお役に立てれば幸いです。